先輩社員の声
インタビュー03
岡部で活躍する先輩社員の声をご紹介します。
実際の現場で先輩たちの感じた苦労や楽しさ、仕事のやりがい。社員の生の声を通して、岡部をもっと知ってください!
岡部で活躍する先輩社員の声をご紹介します。
実際の現場で先輩たちの感じた苦労や楽しさ、仕事のやりがい。社員の生の声を通して、岡部をもっと知ってください!
受け身でなく、自分で考えて行動できている。
自分の成長を感じています。
Profile
土木ソリューション部。 高校卒業後、2018年に新卒で岡部に入社。高校では土木課で、2年の時に高校の先生にすすめられ岡部をインターンシップで訪問。先輩たちが優しかったのと、実家から本社が近かったこともあり、入社を希望した。中学からやっているバスケットボールが趣味で、休みの日は時々仲間と楽しんでいる。
土木ソリューション部で現場の施工管理の仕事をしています。まだ3年目なので、主な仕事は、測量などの施工チェックや書類作成です。今は富山市内の橋脚の補修工事の現場を、先輩方と一緒に担当しています。
今後の目標は、来年2級の土木施工管理技士資格を取得すること。資格をとって、まずは自分に任せてもらえる現場を持てるようになることを目指しています。
実は入社するまでは、自分でも土木は現場で汗を流すような仕事をイメージしていたので、入社後に仕事をしてみてギャップがあったり、初めて知ったりすることがたくさんありました。
同じ学校から土木部に入った同期がいて、残念ながら辞めてしまったのですが、彼は本当に計算が苦手だったので、入社してから向いていないと気づいたかも知れません。
仕事についてきちんと調べること、事前に知っておくことはぜひ大切にしてください。
仕事をしていて楽しいのは、最初にわからなかったようなことが、学んだり経験することで、わかってくること。自分の考えたことが、役立った時。
学生の頃の自分は、ただ教えられるだけで終わっていたのですが、社会に出て自分で考えて行動に移すということができるようになりました。振り返って、成長したことを感じています。
仕事で大変なのは、書類作成。現場にも出ますが、事務所にいる時間もけっこう長いです。あとは、現場でもっと協力会社の作業員さんたちと会話をしなければと思うのですが、自分はかなり人見知りなので、なかなかできていないことですね。
でも、上司から現場でいろいろと教えてもらえるので、心強いです。特に、学校で部活が同じだった先輩もいて、1年目の時には本当にいろいろと教えてもらっていました。先輩が優しくて、いつでも話を聞いてくれるので、安心して仕事ができるのが、岡部の良いところだと思います。
自分の場合、岡部のインターンシップに参加した時の印象がすごく良かったことを覚えています。第一印象はけっこう大事だと思うので、就職活動の時は参考にしてみてください。