先輩社員の声
インタビュー04

岡部で活躍する先輩社員の声をご紹介します。
実際の現場で先輩たちの感じた苦労や楽しさ、仕事のやりがい。社員の生の声を通して、岡部をもっと知ってください!

OKABE Recruit Information

ico house

地図に残らなくても「記憶に残る」。
遊具には人を笑顔にできる魅力があります。

senpai 04 img02

Profile

空間クリエイティブ部、2級建築施工管理技士。 高校卒業後、ゼネコンと住宅建築の工務店に計10年勤務。転職を考えていた時に近所に住む岡部の社員に紹介されたのが、採用情報を知るきっかけになった。岡部について知るうちに、それまでの建築の仕事とは違う、公園の遊具を作るという仕事に興味が湧き入社を志望。中途採用で2019年に入社した。

誰かの記憶に残る仕事ができるやりがい

空間クリエイティブ部で遊具の施工に関わる仕事をしています。 必要資材の段取りや、施工の図面作成とチェック、現場での遊具設置や現場管理などが主な内容です。
遊具は県外の現場も多く、車で移動して長期の出張になることもありますが、自分の知らない土地へ行ける楽しさも味わえます。

建設業はよく地図に残る仕事だと言われます。私は前職でマンションや住宅の建築に携わっていて、確かに地図に残る仕事ではありましたが、もっと多くの人の記憶に残るものが造りたいと思うこともありました。
その点、遊具には、たとえ小さくても誰かの記憶に残り、子どもも大人も笑顔にしてくれる魅力があります。 そんな遊具の仕事に携われることに、今はとてもやりがいを感じています。

ico swing
ico gear

仕事の苦労は自分の成長につながる

岡部に入ってからまだ経験が浅く、公園施設や遊具の知識も少ないため、今はまず1人で現場が見られるようになることが第一目標です。
現場の仕事は今までもやってきましたが、遊具は特殊な工事が多く、誰にでもできるようなものではありません。苦労することも多い仕事ではありますが、でもその大変さが、人としての成長につながると思っています。

senpai 0005

交流の場がたくさんある職場

中途採用でしたが皆さんに温かく迎えてもらい、困ったことがあったらいつでも相談に乗ってもらえる、良い関係です。
職場の先輩は明るい方も多くて、楽しく仕事ができています。空間クリエイティブ部は出張が多いので、以前からテレビ会議が導入されているのですが、常に新しいことを採り入れようとする空気が会社全体に感じられることも、岡部の良さだと思います

ico bench

「楽しい」と思える仕事かどうか

私は中途採用で岡部に入社しました。前職の仕事にもやりがいはありましたが、「楽しい」と思うことはほとんどありませんでした。今は、遊具で遊ぶ人はもちろん造る側の自分も楽しいところが、この仕事の一番の魅力だと感じています。
お金などでなく、自分が楽しさを見つけられる仕事かどうか、それはとても大事なことです。自分に合った仕事をみつけるのは大変ですが、ぜひしっかりと調べて仕事を選んでいってください。

senpai 0017
ico forest

Recruit
menu

Instagramアイコン