先輩社員の声
インタビュー05
岡部で活躍する先輩社員の声をご紹介します。
実際の現場で先輩たちの感じた苦労や楽しさ、仕事のやりがい。社員の生の声を通して、岡部をもっと知ってください!
岡部で活躍する先輩社員の声をご紹介します。
実際の現場で先輩たちの感じた苦労や楽しさ、仕事のやりがい。社員の生の声を通して、岡部をもっと知ってください!
「すごいものを生み出す!」小さな子どもに
負けない大きな夢があります。
Profile
空間クリエイティブ部。 大学卒業後、2019年に新卒で岡部に入社。就活中に進路で迷っていた時に、幼い頃遊具で遊ぶことが大好きだった自分を思い出し、遊具を作る仕事に興味を持ったのが岡部を知るきっかけに。子どもたちをワクワクさせたい、遊びの記憶に残るものをデザインしたいという思いで、岡部への入社を決めた。
空間クリエイティブ部で、遊具の提案書や、遊具アイテムを制作するための詳細図面を引く仕事をしています。入社してすぐに、いろいろな仕事をやらせてもらえるようになり、今は主に、新規やリニューアルの遊具の設計を担当しています。
じつは先日初めて、プロポーザルの設計に挑戦させてもらいました。会社としても5年ぶりぐらいの事だったそうで、結果は残念ながら採用に至りませんでしたが、チャレンジできたことでチームワークの大切さを感じ、とても良い経験になりました。
仕事で面白いのは、子どもたちの遊ぶ様子やストーリーを想像しながら、デザインを考える作業。自分の考えが形になって実現するときは大きな喜びがあります。
反面、限られた時間でより良いものを生み出す想像力や、表現のスキル・スピードが問われるので、常に能力に磨きをかける努力が必要です。
空間クリエイティブ部には女性の技術者が多く、特に設計士は圧倒的に女性が占めています。男性が多い岡部の中では、かなり珍しい存在といえます
女性の先輩・後輩も多く、お昼を一緒に食べたり、1つプロジェクトを終えると頑張ったみんなで打ち上げしたり、とても仲の良い部署です。
過去にこうだったからという縛りがなく、自由に提案する機会をもらえるのが、岡部の大きな魅力です。 若い社員の意見も積極的に聞き入れ、否定せずにどうしたら実現可能なのかを、今までの経験から共に思案してくれる上司や先輩がいる。のびのびとしく仕事ができる恵まれた環境です。
就活中の方も、好きなことがあれば、きっと自分を活かせる場所が見つかると思います。ぜひ、自分が楽しく輝ける会社を見つけてください!
今の私には3つの目標があります。
「誰にも負けない得意分野をつくる!」「雑誌に名前が載るような大きな仕事をする!」「すごいものを生み出す!」
遊具で楽しく遊ぶ子どもたちをもっとワクワクさせる、遊びの記憶に残るものをデザインして、必ず夢を叶えたいと思います。