先輩社員の声
インタビュー06
岡部で活躍する先輩社員の声をご紹介します。
実際の現場で先輩たちの感じた苦労や楽しさ、仕事のやりがい。社員の生の声を通して、岡部をもっと知ってください!
岡部で活躍する先輩社員の声をご紹介します。
実際の現場で先輩たちの感じた苦労や楽しさ、仕事のやりがい。社員の生の声を通して、岡部をもっと知ってください!
向上心や、楽しくやろうという気持ちは
どんどん自分の成長につながっていきます。
Profile
土木ソリューション部。大学では造園を学び、「生活基盤を支える仕事」である土木に魅力を感じて、就活をスタート。「公園施設部(現 空間クリエイティブ部)」という部署があったことから岡部に興味を持った。会社見学で訪問した際の先輩方の温かい対応に惹かれ入社を決めた。
土木ソリューション部で現場監督として施工についての計画・検討、発注者との打合わせ、現場管理等しています。
土木の仕事は外での仕事なので、夏でも冬でも外に出ないといけないですし、様々な工事があり、幅広い知識が必要になります。情報化施工など新しい技術が導入され、いろいろ覚えなければならず苦労しますし、今でも分からないことも多々ありますが、それが出来るようになって自分の成長を実感した時はおもしろく感じます。
工事中は忙しく大変な時もありますが、どうやって施工するかを考え、協力業者の方と打ち合わせをし、うまくいったとき、また、最初は何もなかった所に、工事を進めて造り上げた構造物の完成を迎えた時は、やりがいを感じます。
仕事で必要なのは「向上心」です。向上心があるから、もっと仕事で成長したいという気持ちが出てくる。
向上心がないと成長したいとも思えず、仕事をしていても辛いけだと思います。
あとは、仕事は楽しくやること。嫌々仕事をしても効率が下がり、なかなか仕事は覚えられません。いろんなことに挑戦して仕事を覚えれば、どんどん楽しくなってくると思います
同僚や先輩は困ったとき相談にのってくれたり、一緒に飲みに行ったりしています。
私が新入社員のころは、何もわからず戸惑ってばかりでしたが、先輩方の支えもあり、今までなんとかやってこられました。
その先輩方に少しでも近づけるよう、もっと知識や経験を積みたいですし、私が先輩方を目標としたように、後輩から目標とされるようになるのが目標です。
施工管理の仕事は、覚えることも多く大変な仕事だと思いますので、中途半端な気持ちで入社すると辛いかも知れません。しかし、無事工事を終えた時の達成感は言葉では言い表せないものがあります。
最初はわからないことも多く大変だとますが、経験を積んで努力すれば仕事も楽しくなってくると思います。苦労した分だけ、やりがいが大きく充実できる土木の仕事に、ぜひチャレンジしてください。応援しています。