head bg

プラント

岡部のプラント事業についてご案内します。
岡部の地域ソリューション部では、社会資本整備に不可欠な基礎資材である生コンクリートを製造し、ほぼ100%を公共工事に納入しています。

岡部のプラントでは、社会資本整備に不可欠な基礎資材である生コンクリートを製造しています。
山地から得られる水や土砂の恵みによる付加価値の高い高品質な生コンを製造し、ほぼ100%を公共工事に納入しています。

page back04 1

山地の地下水を使用した
質の高い岡部生コン。

岡部生コンの練り混ぜ水は、山地の地下水を使用しており、年間を通して12~13℃で推移しています。このことにより、夏期の生コンの練り上がり温度の低温化を実現しています。(夏場の同時期に打設した生コン温度で、他工場に比較し2℃~5℃低い実績があります)
生コン打設温度が低いことで、ひび割れ発生確率を低減する結果となり、ひび割れ抑止には有効です。
この温度差は高炉セメントと中庸熱セメント使用コンクリートの硬化時の最高温度差にほぼ匹敵し、ひび割れの発生を検討する上では重要な要素です。

○適マーク承認工場での製造、
有資格者による品質管理。

岡部のプラントは○適マーク承認工場として、全国生コンクリート品質管理監査会議の策定した全国共通の「全国統一品質管理監査基準」「レディーミクストコンクリート全国統一品質管理監査チェックリスト」に合格しています。
また、各工程において有資格者を配置し、品質管理、安全管理、公害防止管理を徹底しています。

page back04 3

Outline of Plant Facilities

工場設備概要

生コンJIS認証番号

IC0408006

全国統一基準の品質管理基準

合格(○適マーク認証)

加盟組合

富山県生コンクリート工業組合(砺波支部)

主要設備

コンクリートミキサ

混練容量 1.5m3/バッチ

貯蔵ビン

貯蔵容量 50m3

計量装置

6素子ロードセル式

制御機器類

コンピュータ制御方式

骨材ヤード

コルゲートサイロ 600m3

セメントサイロ

250t

ベルトコンベヤ

搬送能力 180t/h 6基

車両

アジテータートラック 10t車

4台

アジテータートラック 4t車

1台

試験設備

試験室

177mm2

コンクリート圧縮試験機

1台

コンクリート曲げ試験機

1台

フレッシュコンクリート試験器具(各種)

3セット

ミキサー練混ぜ性能試験器具

1式

試験室

1式

骨材試験器具(各種)

1式

ブリージング試験器具

1式

試験練り試験器具

1式

恒温養生水槽

3.5m2

資格者

品質管理責任者(QMR)

4名

コンクリート主任技士

1名

コンクリート技士

3名

公害防止管理者(水質)

1名

公害防止管理者(粉塵)

1名

特定化学物質作業主任者

2名

化学物質管理者

1名

保護具着用管理責任者

1名

plant img04
plant img05
plant img06
plant img07

○適マーク承認工場とは

レディーミクストコンクリートの品質管理の透明性及び公正性を確保し、品質保証体制の確立を更に図るため、通産省(現在、経済産業省)、建設省(現在、国土交通省)等の指導を得て、第三者機関として、産・官・学の体制からなる全国生コンクリート品質管理監査会議(以下、全国会議という)を発足させ、1997年から全国共通の「全国統一品質管理監査基準」「レディーミクストコンクリート全国統一品質管理監査チェックリスト」に基づき、地区会議によるレディーミクストコンクリート工場立入り監査が開始されています。
国土交通省の土木共通仕様書、建築工事監理指針、土木学会のコンクリート標準示方書、各都道府県の土木工事共通仕様書などで「全国品質管理監査会議の策定した統一監査基準に基づく監査に合格した工場等(○適マーク承認工場)から選定すること」などと明記されています。